カメラや家電を扱うレンタルサービス「レンティオ」
カメラ・家電のレンタルができるサービスが「レンティオ」です。
最新のガジェットの取り扱いもありますし、話題になっているドローンやルンバなどもあります。
イベントがあるために、その時だけ、カメラを借りたいという時などに使うのも、おすすめです。
その他、ケルヒャー高圧洗浄機といったお掃除用品もあるので、ちょっと使ってみたいというときに最適でしょう。
どんな時に使えるか
では、このように便利な「レンティオ」が使えるシーンを想定してみます。
まずは、最新の家電が出たときに、すぐに買うのでなくて、ちょっとだけ試したいという時に使えるでしょう。
それから、旅行の時のみ、防水カメラを使いたい時やせっかくの子供の運動会なので、この時のみ、一眼レフで晴れ姿を撮りたいという時も便利です。
その他には、結婚式でプロジェクターやチェキを使いたい場合や、大掃除のみ使用したい洗浄機がある場合、テキストを電子書籍化したいという場合に使えます。
メリットはどんなことがある?
「レンティオ」のメリットをご紹介します。
まず、前述したように買う前に、最新家電を借りて試せますが、使ってみて気に入ったら、買取もできるので便利です。
また、万が一、借りた家電を壊してしまった場合は、破損負担金は最大2,000円と安価なのもありがたいところでしょう。
さらに、貸出や返送時送料が無料であることや、身分証の提出がいらないというところも、うれしいメリットです。
そして、どんな物でもいえるのですが、買って使わないような物が増えて、家の中が片付かない場合があります。
たとえば、テレビショッピングで見た最新の家電がほしくなり、買ったけれども使わずに家に置いてあるままということです。
しかし、「レンティオ」で借りたのであれば、こういうことにはなりません。
借りてみて、気に入らなかったり、使えないと思ったりしたら、すぐに返却できるからです。
こういったことも、大きなメリットでしょう。
デメリットもある
どんなに良いことでも、残念なデメリットはあるものです。
残念ながら、「レンティオ」にも、そうしたデメリットがあります。
まずは、物を借りる場合、最短で3泊4日からになることです。
1泊2日で十分と思っても、それは不可能になるのですが、長く借りることができるので助かることもあります。
それから、実際のお店がないということです。
すべてインターネットでの営業なので、その分安く取引できるのでしょう。
それでも、年中無休のカスタマーズサービスがあるので活用できます。
また、商品は新品ではなく中古品ですが、きれいにクリーニングされています。
さらに、出荷前の点検もきちんと行っているので、安心でしょう。